翻訳と辞書
Words near each other
・ 東本願寺岐阜別院
・ 東本願寺札幌別院
・ 東本願寺東山浄苑
・ 東本願寺横浜別院
・ 東本願寺派
・ 東本願寺爆破事件
・ 東本願寺真宗会館
・ 東本願寺笠松別院
・ 東札幌
・ 東札幌駅
東札幌駅 (国鉄)
・ 東札幌駅 (定山渓鉄道)
・ 東杉原ダム
・ 東杉原村
・ 東李苑
・ 東村
・ 東村 (勢多郡)
・ 東村 (千葉県夷隅郡)
・ 東村 (千葉県長生郡)
・ 東村 (埼玉県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東札幌駅 (国鉄) : ミニ英和和英辞書
東札幌駅 (国鉄)[ひがしさっぽろえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [ふだ]
 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

東札幌駅 (国鉄) : ウィキペディア日本語版
東札幌駅 (国鉄)[ひがしさっぽろえき]

東札幌駅(ひがしさっぽろえき)は、かつて北海道札幌市白石区東札幌の日本国有鉄道(国鉄)千歳線上に存在した鉄道駅廃駅)である。
== 概要 ==
1926年(大正15年)、北海道鉄道が札幌線として沼ノ端 - 苗穂間を開業させた際、苗穂駅の手前に設置されたのが当駅である。なお、先行して白石 - 定山渓間の路線を1918年(大正7年)に開業させていた定山渓鉄道線も、同時に隣接して駅を設置している。北海道鉄道では定山渓鉄道との接続を考慮して線路を敷設したため、東札幌駅前後にS字状の急カーブを生じることとなった。
なお、定山渓鉄道では、1931年(昭和6年)に北海道鉄道の東札幌 - 苗穂間を直流電化し、直通乗り入れを開始、苗穂を運転上の拠点とするようになったことから、白石 - 東札幌間で運転されていた旅客列車の本数を削減(末期には日2往復)するようになり、結局、1945年(昭和20年)に不要不急線として廃止された。定山渓鉄道線そのものも、1957年(昭和32年)から自社製気動車札幌駅までの乗り入れを果たすようになったが、不採算やバスとの競合、さらに札幌市営地下鉄の敷設計画もあり、1969年(昭和44年)に全線廃止されている。
その後、室蘭本線・千歳線(海線)が函館本線山線)に代わり長万部 - 札幌間のメインルートとなったことや、札幌都市圏の拡大に伴い、千歳線の複線化が計画される。それに際し、南郷通の開かずの踏切や、前述したS字状の急カーブ(最小半径250m)、そして大谷地 - 北広島間の最大15.2パーミルに及ぶ勾配区間を解消することと、更に1960年代に持ち上がった新札幌副都心計画の絡みもあり、1973年(昭和48年)、苗穂 - 北広島間のルートが現行の新札幌経由(苗穂 - 白石間は函館本線との二重戸籍区間)へ変更された。
これに伴い、旧線の月寒 - 北広島間、苗穂 - 東札幌間は廃止となり、月寒 - 東札幌駅間は1968年(昭和43年)に新設された東札幌 - 白石間の線路〔定山渓鉄道線も開業から昭和20年までは同じ区間を運行していたが、異なる場所を通っていた。〕と共に函館本線へ編入され、貨物線となった。このとき、東札幌の旅客扱いは廃止され、当時の駅前にバス停があった札幌市営バス苗穂駅前白石駅前との間の路線が代替バスとされた〔新線切り替え時に配布されていた国鉄北海道総局からの「お知らせ」による。〕。
なお、貨物駅化後も出札窓口が設けられ、末期に至るまで乗車券などの販売を行っていたといわれている。
1986年11月1日国鉄ダイヤ改正に伴い、業務を1968年設置の札幌貨物ターミナル駅に移管するなどして、廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東札幌駅 (国鉄)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.